集計対象範囲は、注釈がなければ東邦チタニウム株式会社および東邦チタニウムグループの連結子会社
集計対象期間は、注釈がなければ2022年度は2022年4月1日~2023年3月31日
環境安全
水の排出量
|
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
排水量 |
総量 |
千m3 |
1,304 |
1,429 |
1,550 |
排水量 (海域への排出を除く) |
千m3 |
940 |
1,081 |
1,151 |
|
内 訳 |
河川 |
千m3 |
434 |
544 |
625 |
下水 |
千m3 |
435 |
470 |
453 |
その他 |
千m3 |
71 |
67 |
73 |
海域 |
千m3 |
364 |
348 |
399 |
水域への排出量 |
BOD |
t |
0.65 |
0.848 |
0.469 |
COD |
t |
1.39 |
1.996 |
2.365 |
窒素 |
t |
1.11 |
0.5753 |
0.7762 |
リン |
t |
0.07 |
0.04 |
0.06 |
放流先別の排出量
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
総排水量 |
千m3 |
1,304 |
1,429 |
1,550 |
排水量(海域) |
千m3 |
364 |
348 |
399 |
排水量(表流水域) |
千m3 |
434 |
544 |
625 |
排水量(地下水域) |
千m3 |
0 |
0 |
0 |
排水量(第三者処理) |
千m3 |
506 |
537 |
526 |
取水源別の取水量
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
総取水量 |
千m3 |
1,866 |
2,115 |
2,341 |
取水量(表流水) |
千m3 |
0 |
0 |
0 |
取水量(地下水) |
千m3 |
1,224 |
1,370 |
1,530 |
取水量 (上水道・工業用水) |
千m3 |
641 |
745 |
811 |
取水量(海水) |
千m3 |
0 |
0 |
0 |
水ストレスレベル調査結果
国 |
水ストレスレベル/水使用量(千m3)(拠点数) |
0-1 Low |
1-2 Low-Medium |
2-3 Medium-high |
3-4 High |
4-5 Extremely |
水使用量 |
拠点数 |
水使用量 |
拠点数 |
水使用量 |
拠点数 |
水使用量 |
拠点数 |
水使用量 |
拠点数 |
日本 |
0 |
0 |
2,341 |
6 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- ※1 拠点は日本のみ
- ※2 水使用量は2022年度のデータ
- ※3 水ストレスレベルはAqueductを使用
大気への排出量
SOx排出量
事業所 |
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
茅ヶ崎工場 |
t |
0.05062 |
0.06220 |
0.03182 |
若松工場 |
t |
0.02151 |
0.01059 |
0.01849 |
八幡工場 |
t |
– |
– |
– |
黒部工場 |
t |
– |
– |
– |
日立工場 |
t |
– |
– |
– |
その他 |
t |
– |
– |
– |
計 |
t |
0.07213 |
0.07279 |
0.05032 |
NOx排出量
事業所 |
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
茅ヶ崎工場 |
t |
0.85492 |
1.14050 |
1.04074 |
若松工場 |
t |
1.04200 |
1.27464 |
0.95456 |
八幡工場 |
t |
– |
– |
– |
黒部工場 |
t |
– |
– |
– |
日立工場 |
t |
– |
– |
– |
その他 |
t |
– |
– |
– |
計 |
t |
1.89692 |
2.41514 |
1.99530 |
VOCは2019年度から2022年度まで排出はありません。
有害廃棄物の排出量
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
排出量計 |
t |
21,772 |
25,025 |
28,290 |
非有害 |
t |
21,334 |
24,652 |
27,585 |
有害 |
t |
439 |
372 |
705 |
- ※有害:特定管理産業廃棄物
- ※非有害:特定管理産業廃棄物以外
リサイクルされていない
廃棄物の量
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
総廃棄物量 |
t |
21,772 |
25,025 |
28,290 |
廃棄物最終処分量 |
t |
4,813 |
6,268 |
9,507 |
廃棄物最終処分率 |
% |
22.1 |
25.0 |
33.6 |
リサイクルされた廃棄物の量
事業所 |
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
茅ヶ崎工場 |
t |
10,058 |
11,586 |
11,061 |
若松工場 |
t |
1,603 |
1,846 |
1,098 |
八幡工場 |
t |
558 |
642 |
771 |
黒部工場 |
t |
1,493 |
1,438 |
1,322 |
日立工場 |
t |
4 |
2 |
3 |
計 |
t |
13,716 |
15,514 |
14,255 |
|
再資源化率 |
% |
63.0 |
54.1 |
50.4 |
最終埋立処分量 |
t |
4,813 |
6,268 |
9,507 |
2020年度基準増減 |
% |
0 |
30 |
98 |
エネルギー消費
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
総エネルギー消費量 |
PJ |
3.7 |
4.3 |
4.8 |
- ※1 集計対象範囲:東邦チタニウム株式会社および国内外の子会社4社
- ※2 報告対象期間:2022年度(国内:2022年4月1日から2023年3月31日、国外:2022年1月1日から2022年12月31日)
CO2排出量
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
スコープ1 |
千t - CO2 |
29 |
32 |
26 |
スコープ2 |
千t - CO2 |
153 |
182 |
182 |
スコープ3 |
千t - CO2 |
– |
298 |
367 |
スコープ1・2・3の合計 |
千t - CO2 |
182 |
512 |
575 |
- ※1 集計対象範囲:東邦チタニウム株式会社および国内子会社2社
- ※2 カーボンニュートラル都市ガス及びカーボンオフセットLPGの燃焼に伴う排出量はゼロカウント
- ※3 2022年度よりスコープ3の対象範囲見直し
廃棄物最終処分量
長期目標:2040年度に2020年度比50%削減
単位 |
2022年度 |
2025年度目標 |
t |
9,507 |
4,331 |
% |
+98 |
▲10 |
災害年千人率(休業4日以上)
年千人率とは、労働者1,000人あたり1年間に発生する死傷者数を示すもので、次式で表される。
年千人率 = |
1年間の死傷者数 |
× 1,000 |
1年間の平均労働者数 |
- ※1 対象期間は1月1日から12月31日
- ※2 東邦チタニウムグループの協力会社含む
2022年災害の型別内訳件数
転落 |
墜落 |
挟まれ |
飛来落下 |
転倒 |
その他 |
計 |
1 |
0 |
2 |
1 |
1 |
12 |
17 |
2022年の災害分析と今後の対策
2022年の労働災害(不休災害以上)は、17件であり、その内休業災害は0件でした。2022年の目標「休業災害0件、災害年千人率(休業4日以上)0.7件以下」を達成することができました。一方で不休災害については、17件と前年の16件に比較すると増加しており、2022年の目標の「2021年実績に対し70%減である4件以下を達成する」どころか、その4倍近くの災害が発生しており極めて憂慮すべき状況です。
2022年の災害統計分析では、作業経験3年未満の経験の浅い層の災害が多いことに加え、「危険源の見逃し」や「管理監督者による作業管理不足」などの課題があります。
これらの対策として、安全文化醸成施策、教育プログラム(新入社員教育(特に中途入社)、職長能力向上教育、動画教材による安全教育、職場巡視能力向上教育)を強化し、より現場に即した教育プログラムとすることで、災害の撲滅に繋げたいと考えています。
死亡災害件数
2023年の目標は死亡者ゼロです。
契約形態 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
正社員 |
0 |
0 |
0 |
請負作業員 |
1 |
0 |
0 |
- ※1 対象期間は1月1日から12月31日
- ※2 対象範囲は東邦チタニウム株式会社および国内の子会社2社
- ※3 請負作業員は上記拠点で請負作業として従事する者
災害度数率
2023年の目標は休業者ゼロです。
契約形態 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
正社員 |
0.46 |
1.36 |
0 |
調査産業平均 |
1.95 |
2.09 |
2.06 |
製造業平均 |
1.21 |
1.31 |
1.25 |
- ※1 対象期間は1月1日から12月31日
- ※2 対象範囲は東邦チタニウム株式会社および国内の子会社2社
- ※3 請負作業員は上記拠点で請負作業として従事する者
- ※4 100万延べ実労働時間当たりの死傷者数
労働安全衛生に関する研修受講者数
|
単位 |
2020年 |
2021年 |
2022年 |
新入社員・中途社員 |
人数 |
26 |
118 |
126 |
割合 |
100% |
100% |
100% |
職長教育受講者 |
人数 |
13 |
55 |
27 |
割合 |
100% |
100% |
100% |
環境違反罰則金
|
単位 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
環境違反罰則金 |
千円 |
0 |
0 |
0 |